お知らせ

月別アーカイブ: 2015年10月

11月のBambiniデー(キッズデー)のお知らせ

10月もご好評いただきましたキッズ大歓迎の日。11月も開催いたします♪

0歳から7歳までこれまでご来店頂いていますが、みんなモリモリ良く食べてくれて嬉しくなります。

カーサベッラでは、お席に着いたと同時に手作りのグリッシーニ(長細いスティック状のパン)をお出しするのですが、これは本当に喜ばれます。お子さまが自分で握りしめて食べててくれるので、ちょっとの間、時間稼ぎになるのです(笑) 驚くほど口当たりが軽く、食べ始めたら止まらなくなるグリッシーニ。その秘密はフランス粉と自家製の天然酵母。やっと辿り着いたレシピのグリッシーニはカーサベッラのディナータイムでも大人気です。こちらテイクアウトでお持ち帰りも可能です(8本400円)。ぜひどうぞ。

—- 11月のBambiniデー —-

11月7日(土)&21日(土)

大人:3500円(前菜・パスタ・メイン・ドルチェ・カフェ)

子ども:1000円 (パスタまたは離乳食 + お飲み物 )

※12:00~13:30の間でご予約ください

——————————–

お子様にもキッズ用の食器をご用意していますので安心してご来店ください♪

前回もドタバタで店内雰囲気を撮影できませんでした。泣

キッズデー当日は、できる限り家族写真の撮影をさせて頂くようにしていますので、ぜひスタッフにお気軽にお声がけくださいませ。

IMG_0963

 

カルボナーラのこだわり「卵」

カーサベッラには嬉しいことに、カルボナーラをお目当てに全国からお客様がいらっしゃいます。今日は改めて、うちの看板メニューについてお伝えさせていただきますね。

カルボナーラは通常90g以上でしか作れないレシピですが、40gの少量でも召し上がっていただきたいという思いから、シェフは腕を磨きました。

本物のカルボナーラは生クリームを一切使用しないのですが、火を止めてから卵に火が入りすぎないよう神経を使って仕上げる必要があり、実はものすごくカルボナーラには技術が必要とされます。

これまでカルボナーラを構成する「パンチェッタ」「パスタ」「ペコリーノロマーノ」「胡椒」とこだわってきたのですが、カーサベッラのカルボナーラに相応しい「卵」がようやく見つかりました。

「たかはしたまご」の「萌味(めぐみ)たまご」。

もはや別ジャンル。味にこだわる方、食の安全にこだわる方のために“たまご職人”がこだわり抜いて作った卵は、本当にすごい。

私(妻の里枝です)も試食をさせてもらいましたが、ブランド卵というと濃厚で重たいイメージが勝手にありましたが、思い切り覆されます。軽い。驚くほど軽い仕上がりと豊かな風味が口いっぱいに広がります。

萌味たまごとシェフの出逢いは今から11年前の2004年。当時から日々カルボナーラ作りを研究していたシェフはこの卵の魅力はかなり前から知っていました。しかし、とても高級なのでなかなか雇われシェフとして仕入れるのはハードルが高く、まだ当時は生産も安定していませんでした。

研究は10年以上続いて今に至るわけですが、ありとあらゆる卵を使ってカルボナーラを作り続けてきたからこそ、萌味たまごに再会し、改めてその旨さやこだわり、素晴らしさを理解できたというわけです。

出逢いから10年以上経ち、「萌味たまご」は進化を遂げ、当時よりもさらに美味しさが増したようです。

皆さんも、カルボナーラ、食べてみたくなったのではないでしょうか?まだ召し上がったことの無い方いらっしゃいましたら、ぜひ次回ご来店の際にはご賞味くださいませ。

image1 (3)

 

神宮前二丁目新聞に掲載いただきました

こんばんは、妻の里枝です。

9月末に発行された「神宮前二丁目新聞」という超地元密着型のローカルマガジンに、カーサベッラを紹介いただきました。編集部の方々が取材を兼ねてランチに来てくださったのは8月の終わり。丁度私が会社で夏休みを頂き、1日だけお店に立たせて頂いている日にご来店くださったのを思い出します。

色々お話し伺うと、私の本職の会社と深くお仕事で繋がっている編集社の方々とわかり、この運命的すぎる偶然のご縁に驚きと感謝の気持ちでいっぱいになったことが記憶に新しいです。

ちゃっかり私も掲載いただいています(笑)当日の、オフショットも載せちゃいます。編集部の和田さん&松村さん、ありがとうございました♪

これをきっかけに、地元の方々により認知いただけたら嬉しい限りです!

image1 (2)

image2 (3)

P1040660

臨時営業のお知らせ

日曜不定休を頂いているカーサベッラですが、10月11日(日)&25日(日)のディナータイムは臨時営業いたします。皆さまのご来店お待ちしております。

また、10/10(土)&17(土)のバンビーニデー(キッズデー)はお蔭さまで満席となりました!今回残念ながらお席をご用意できなかった方々、11月の開催にはぜひいらしていただけたら嬉しいです。

今日は店頭の様子を投稿させていただきますね。本日お店が定休日頂いていたこともあり、花壇の大掃除を。

お店のある“神宮前”というエリア。皆さんのイメージとしては「オシャレ」「トレンドの先端」などと想像される方も多いのではないでしょうか。

しかしこのカーサベッラのある神宮前2丁目エリアはまさに「村」。目の前には新国立競技場建設に伴い取り壊しが決まっている霞ヶ丘団地。もうほとんど人が住んでいません。

近くにあるタワーマンションの外苑ハウス。こちらも来年春には皆さん引越しされて取り壊しが決定。

夜にもなれば真っ暗。虫もいますし小鳥や鳩だってたくさんいます。

渋谷区と新宿区の狭間にいるとは思えません。
早く開発工事が進んで欲しいと何時も思っていましたが、ここ最近お店がオープンして約10カ月経ちこの閑散とした感じも好きです。

4年後にはお店の目の前は公園と遊歩道となり、新国立競技場の西門の入り口になるとか。それまでお店がやれていることを祈ります。

店頭のお花は、ハナヒロの柏崎さんのおかげでとても素敵に彩られ、オープン当初は閑散としているエリアの中でとても浮いていたお店も、今では近所の方々に声をかけてもらえるほど親しまれる存在へとなりつつあります。

店頭の花木に感謝を込めて、2週間に一度でなく1週間に一度は大掃除していきたいと思います

カーサベッラ オーナーシェフ 越川

0103 (1) 03 (2)

05 (1)05 (2)

10月のテーマ❝蝦夷鹿と鮟肝❞

これからの季節、食材がどんどん美味しく、彩り豊かになるので料理をするのもワクワクしてきます。お知らせが遅れてしまったのですが、10月のテーマが決まりました。

テーマは “ 蝦夷鹿 と 鮟肝 ”です。

蝦夷鹿のグリル 秋野菜添え

image1

 

 

 

 

 

かなり状態の良い蝦夷鹿が入手できました。カーサベッラではロースを使ってグリルします。

 

 

鮟肝のふんわりパテ バルサミコソース 黒胡椒とロマーニャ産の粗塩とともに

 

image2

鮟肝のパテは、乾杯のスプマンテと相性抜群です。

 

 

 

 

どちらも、7500円のコースでご堪能いただけます。

皆さまのご予約・ご来店お待ちしております。

 

 

—  10月のコース  7500円 —

Antipasti

鮟肝のふんわりパテ バルサミコソース 黒胡椒とロマーニャ産の粗塩とともに

モッツアレラチーズとアンチョビを詰めた花付きズッキーニのフリット

Primi

紫芋のニョッキ ゴルゴンゾーラソース

魚醤のスパゲッティ アーリオオーリオペペロンチーノ

Secondo

蝦夷鹿のグリル 秋の野菜添え

Dolce

カボチャのプリン または モンテビアンコ(モンブラン)